カテゴリ
フォロー中のブログ
*Photo my life ぼちぼち* カメラ日和編集部日記 “... 非天然色東京画 ハチミツカメラ トータルリラクゼーション... アジアのカケラ Kippis! from... 職人生活 オトメカフェ**cog 北欧家具talo LIFE IS PEAN... 外部リンク
ライフログ
検索
タグ
モロッコ
中国・チベット
GXR
古いもの
インド
GR DIGITALⅡ
映画
フィンランド
家具
伊豆・静岡
ミャンマー
金沢
ハワイ
雑貨
本・雑誌
Lomo
パキスタン
アート
ヒマラヤ
ハーフカメラ
以前の記事
2013年 06月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 more... その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2009年 11月 13日
みなさまを標高4000mの地に1ヶ月も置き去りにしたままで申し訳ありません。
「しばらくお休みします」という記事を書くべきかとも思ったのですが、いつもそんなことも書かずに長いこと更新しないこともあり、そのままにしてしまいました。 動き回りたくて仕方のない8ヶ月の娘がいるなかで引っ越し。 ヒマラヤの思い出に浸り、カラパタールのピークを目指してブログを書き進めるつもりが、 疲労のピークに達しておりました。 ![]() 昭和42年に建てられた古い平屋での暮らしは、すきま風はあるし、床はところどころへこむし、建具はガタつくし、底冷えするし、前の住人のおかしなリフォーム跡はあるし…、現代の快適さとはほど遠いもの。でも…、 ![]() あの家だったからこそ、家に手を加える楽しさも知った。 家にいる時間が一番くつろぎ、あの家を訪れた人も「なんか落ち着くよね」「おばあちゃんチに遊びにきたみたいな感覚」と愛着を持ってくれた。引っ越すという話をしたとき、「あの家にもう遊びに行けないのが寂しい」と言ってくれた友人までいるほど、不思議な魅力を持った家だった。 私たちがおそらくあの家の最後の住人ということになるはず。あっさりと取り壊されてしまうのだろうけど、この週末は感謝を込めて平屋をきれいに掃除し、お別れをする予定。 ![]() ![]() 最近こんな素敵な本が出ていますね。 ![]() 【送料無料】平屋に暮らす [ tutto ]
by tabix3
| 2009-11-13 20:04
| 平屋暮らし
|
ファン申請 |
||