カテゴリ
フォロー中のブログ
*Photo my life ぼちぼち* カメラ日和編集部日記 “... 非天然色東京画 ハチミツカメラ トータルリラクゼーション... アジアのカケラ Kippis! from... 職人生活 オトメカフェ**cog 北欧家具talo LIFE IS PEAN... 外部リンク
ライフログ
検索
タグ
雑貨
インド
金沢
本・雑誌
Lomo
ハワイ
家具
アート
映画
ハーフカメラ
GXR
ミャンマー
モロッコ
パキスタン
伊豆・静岡
古いもの
中国・チベット
GR DIGITALⅡ
ヒマラヤ
フィンランド
以前の記事
2013年 06月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2011年 12月 2011年 11月 more... その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 03月 26日
北京の潘家園での買い物があまりに楽しかったため、日本でも骨董市や蚤の市にもっと足を運んでみようと思っていたところ、大阪の四天王寺では毎月21日に「お大師さん」と呼ばれ親しまれている蚤の市があることがわかった。
![]() 850円のところ、毎月20日(日曜、祝日の場合はその翌平日)が600円となる。3月20日は祝日だから、翌日の21日が600円の日。 というわけで、なんだかついてる21日に、このチケットを手に四天王寺を訪れた。 ![]() ![]() ガイドブックによると、「プロの買い付けも多く、1点モノを良品をゲットするにはできるだけ早く出かけるのがいい」とのこと。境内は広く、露店の数もかなりのもの。この日は天気もよく、かなりの人でにぎわっていた。 ![]() 値切り交渉をする人や熱心に目当てのものを探す人、目を輝かせて歩く外国人など、来ている人たちみんなが楽しんでいる様子もいい。 さて、今回お大師さんで私の収穫は…。マケてもらう必要もないほどお安い、ちょこっとした小物を2つ。小さなサルのアイアンハンガーと、アルミ製のピンチ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 参道にある天王寺源氏堂参道店で、かわいい 「亀かすてーら」をお土産に。四天王寺の池にいる亀をイメージして作られたという小さな亀のカステラ。 ![]()
by tabix3
| 2008-03-26 11:18
| └ 国内
|
ファン申請 |
||